top of page

Artists

Music Lovers Club Rock fes vol.3
2022年11月12日 (土) 17:30 - 19:30
clubhouse Music Lovers Club room
thank you for coming!!
Performing artists

ayumi
【ayumi Profile】
幼少の頃よりピアノを習い、音楽に関わる仕事がしたいという思いから、作詞家として活動をスタート。
以後、超新星(SUPERNOVA)、武井咲 等、多くのアーティストに詞を提供する。
自身の活動としては、2018年よりソロシンガーとして活動を始める。
同年11月には1st Single「Dear…」をリリース。2020年2月には2nd Single
「あなたがいるから/The way of my life」をリリース。
現在は、新たに制作した楽曲を含む、ayumi初となるアルバムを制作中。
また、コミュニティFM、Webで配信中のラジオ「ayumiのDear…heart」ではメインパーソナリティーを務める。配信元のentamedia JAPANからは公式アンバサダーに任命される。
幼少の頃よりピアノを習い、音楽に関わる仕事がしたいという思いから、作詞家として活動をスタート。
以後、超新星(SUPERNOVA)、武井咲 等、多くのアーティストに詞を提供する。
自身の活動としては、2018年よりソロシンガーとして活動を始める。
同年11月には1st Single「Dear…」をリリース。2020年2月には2nd Single
「あなたがいるから/The way of my life」をリリース。
現在は、新たに制作した楽曲を含む、ayumi初となるアルバムを制作中。
また、コミュニティFM、Webで配信中のラジオ「ayumiのDear…heart」ではメインパーソナリティーを務める。配信元のentamedia JAPANからは公式アンバサダーに任命される。

UNITED SOUL REUNION TAKA
「世界一アーティストとお客様のことを考える音楽レーベル」を目指すBuena Vista Records代表。
「スタイリッシュな大人のロック」をコンセプトに活動中のロックバンド"UNITED SOUL REUNION"のギター&ヴォーカリストとしても活動中。
2015年、さいたま市文化振興事業団SaCLaアーツの公認アーティストとなる。
ワンマンライブや主催イベント、数々のメジャーアーティストとの共演、ホール規模でのコンサート出演など精力的に活動。
作詞作曲家としても数々のアーティストに楽曲提供。各社からの配信も多数。洋楽、邦楽問わず様々な音楽に感化されたブルージーかつ飽きさせない楽曲には定評あり。
最近は「美術大好きミュージシャン」としてYouTube動画に力を入れている。
「スタイリッシュな大人のロック」をコンセプトに活動中のロックバンド"UNITED SOUL REUNION"のギター&ヴォーカリストとしても活動中。
2015年、さいたま市文化振興事業団SaCLaアーツの公認アーティストとなる。
ワンマンライブや主催イベント、数々のメジャーアーティストとの共演、ホール規模でのコンサート出演など精力的に活動。
作詞作曲家としても数々のアーティストに楽曲提供。各社からの配信も多数。洋楽、邦楽問わず様々な音楽に感化されたブルージーかつ飽きさせない楽曲には定評あり。
最近は「美術大好きミュージシャン」としてYouTube動画に力を入れている。

Mitsutoshi Uno
ベーシスト/ソロ・アーティスト
エフェクト&ループを駆使し、ベースラインのみならずあらゆる音楽要素を表現する~低音楽器の概念にとらわれないその奔放なスタイルは、ジャズ界の巨匠オーネット・コールマンにも賞賛されている。
ロック系ではミクスチャー、オルタナティブ、UKロック等を基調としたThe pod、三味線・和太鼓・民謡歌手・ベース・ドラムを核とした和洋楽器混成ユニットGARYUを中心に活動し、現在もメジャーシーンで活動する幾多のアーティストと共演。
ジャズ系ではオーネット・コールマン門下でベルリンを拠点に活動するサックス奏者Soon Kimの発案により複数のベーシストを擁するグループに参加、以後、伊野信義、カイドーユタカ、石井康二、冨川政嗣、大沼志郎らジャズ・ミュージシャンと共演。2006年、ドイツのKonnexよりリリースされた作品"Soon Kim Trio & Qualtet"に参加。
他、フェス出演、TV、劇伴、サポート等。
音楽講師としてもメジャー・インディーズアーティスト、ツアーサポートプレイヤー、コンテスト優勝者を輩出。
Mitsutoshi Uno
Bassist / Solo Artist
Using his effects and loops to express not only the bassline but also all musical elements, his unrestrained style that is not bound by the concept of low-pitched musical instruments is praised by jazz master Ornette Coleman.
In rock music, he is active mainly in The pod, which is based on mixture, alternative, UK rock, etc., and GARYU, a Japanese-Western musical instrument mixed unit centered on shamisen, Japanese drums, Japanese folk song singers, electric bass, drums, and Co-starred with many artists.
In jazz music, he joined a group with multiple bassists based on the idea of Berlin-based saxophonist Soon Kim under Ornette Coleman. In 2006, he participated in the work "Soon Kim Trio & Quartet" released by Konnex in Germany.
In addition, festival appearances, TV, musical accompaniment, recording support.
He has also produced artists, tour support players, and contest winners as music instructor.
エフェクト&ループを駆使し、ベースラインのみならずあらゆる音楽要素を表現する~低音楽器の概念にとらわれないその奔放なスタイルは、ジャズ界の巨匠オーネット・コールマンにも賞賛されている。
ロック系ではミクスチャー、オルタナティブ、UKロック等を基調としたThe pod、三味線・和太鼓・民謡歌手・ベース・ドラムを核とした和洋楽器混成ユニットGARYUを中心に活動し、現在もメジャーシーンで活動する幾多のアーティストと共演。
ジャズ系ではオーネット・コールマン門下でベルリンを拠点に活動するサックス奏者Soon Kimの発案により複数のベーシストを擁するグループに参加、以後、伊野信義、カイドーユタカ、石井康二、冨川政嗣、大沼志郎らジャズ・ミュージシャンと共演。2006年、ドイツのKonnexよりリリースされた作品"Soon Kim Trio & Qualtet"に参加。
他、フェス出演、TV、劇伴、サポート等。
音楽講師としてもメジャー・インディーズアーティスト、ツアーサポートプレイヤー、コンテスト優勝者を輩出。
Mitsutoshi Uno
Bassist / Solo Artist
Using his effects and loops to express not only the bassline but also all musical elements, his unrestrained style that is not bound by the concept of low-pitched musical instruments is praised by jazz master Ornette Coleman.
In rock music, he is active mainly in The pod, which is based on mixture, alternative, UK rock, etc., and GARYU, a Japanese-Western musical instrument mixed unit centered on shamisen, Japanese drums, Japanese folk song singers, electric bass, drums, and Co-starred with many artists.
In jazz music, he joined a group with multiple bassists based on the idea of Berlin-based saxophonist Soon Kim under Ornette Coleman. In 2006, he participated in the work "Soon Kim Trio & Quartet" released by Konnex in Germany.
In addition, festival appearances, TV, musical accompaniment, recording support.
He has also produced artists, tour support players, and contest winners as music instructor.

津軽三味線ユニット あんみ通 ANMITSU Tsugaru-Shamisen
安仲 由佳 しゃみせん(Yuka Annaka)
金田一 公美 うた・しゃみせん(Kumi Kindaichi)による
津軽三味線を使ったロックでポップな“あんみ通ワールド”。
🪕1999年結成
首相官邸における総理大臣主催晩餐会での演奏から、全国各地のライブ・コンサート、ワークショップテレビラジオなど幅広く活動中。
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」
茨城県小美玉市における学校アクティビティ事業(クラス単位の学校出前公演 2003~2017)など教育機関へのアウトリーチ事業も。
異ジャンル楽器とのコラボレーションにも精力的。
楽曲提供や他アーティスト作品にも多数参加。
🌏海外公演 20数ヵ国
2009年 日メコン交流年2009あんみ通アジアツアー
(外務省文化使節)
2011年 パリ「ギメ美術館」あんみ通コンサート
中国 アメリカ バハマ コロンビア他
(国際交流基金主催事業)
ラオス カンボジア ミャンマー タイ他(外務省)
オーストリア ポルトガル(世界体操際)
ドイツ スペイン イギリス フランス デンマーク 韓国 台湾など
🎶Anmitsu Tsugaru Shamisen 🪕
A female duo performing original compositions based on Japanese folk songs.
They have performed extensively, including a dinner party hosted by the Prime Minister at the Prime Minister's official residence, overseas, live performances around Japan, school performances, and appearances on TV.
Their CDs are available in over 185 countries, including Spotify and Apple Music.
🌏Overseas Performances
Japan-Mekong Exchange Year 2009 Anmitsu Asia Tour" (as a cultural ambassador for the Ministry of Foreign Affairs of Japan)
Anmitsu Concert 2011" (Guimet Museum, Paris)
Performed in more than 20 countries around the world, including China, the United States, the Bahamas, and Colombia (sponsored by the Japan Foundation).
Programs sponsored by the Ministry of Foreign Affairs of Japan in Laos, Cambodia, Myanmar, Thailand, etc.
Austria, Portugal, Germany, Spain, England, France, Denmark, Korea, Taiwan,
金田一 公美 うた・しゃみせん(Kumi Kindaichi)による
津軽三味線を使ったロックでポップな“あんみ通ワールド”。
🪕1999年結成
首相官邸における総理大臣主催晩餐会での演奏から、全国各地のライブ・コンサート、ワークショップテレビラジオなど幅広く活動中。
文化庁「文化芸術による子供育成総合事業」
茨城県小美玉市における学校アクティビティ事業(クラス単位の学校出前公演 2003~2017)など教育機関へのアウトリーチ事業も。
異ジャンル楽器とのコラボレーションにも精力的。
楽曲提供や他アーティスト作品にも多数参加。
🌏海外公演 20数ヵ国
2009年 日メコン交流年2009あんみ通アジアツアー
(外務省文化使節)
2011年 パリ「ギメ美術館」あんみ通コンサート
中国 アメリカ バハマ コロンビア他
(国際交流基金主催事業)
ラオス カンボジア ミャンマー タイ他(外務省)
オーストリア ポルトガル(世界体操際)
ドイツ スペイン イギリス フランス デンマーク 韓国 台湾など
🎶Anmitsu Tsugaru Shamisen 🪕
A female duo performing original compositions based on Japanese folk songs.
They have performed extensively, including a dinner party hosted by the Prime Minister at the Prime Minister's official residence, overseas, live performances around Japan, school performances, and appearances on TV.
Their CDs are available in over 185 countries, including Spotify and Apple Music.
🌏Overseas Performances
Japan-Mekong Exchange Year 2009 Anmitsu Asia Tour" (as a cultural ambassador for the Ministry of Foreign Affairs of Japan)
Anmitsu Concert 2011" (Guimet Museum, Paris)
Performed in more than 20 countries around the world, including China, the United States, the Bahamas, and Colombia (sponsored by the Japan Foundation).
Programs sponsored by the Ministry of Foreign Affairs of Japan in Laos, Cambodia, Myanmar, Thailand, etc.
Austria, Portugal, Germany, Spain, England, France, Denmark, Korea, Taiwan,

Zakkimo Katoo
クラブハウス発の音楽プロデューサー
どんな歌い手でも光らせることのできる
ボトムアップ型のプロデュースを行なっています。
気になった歌い手さんへ「最強の8小節」を制作して楽曲プロデュースをしております。
その他、音楽を仕事にしたいと思った方へ向けた
実体験を交えながらお話しをする「音楽の才能が底辺でも、メジャーアーティストへ楽曲提供ができた過程」をお伝えしております!
クラブハウス初!!
イタリアの音楽レーベルと楽曲契約をしまして世界デビューをさせて頂きました!!
クラブハウスで知り合ったDJ Takahiroさんプロデュースの元、楽曲リリースをしましたクラブ初の事例となっております!!
Spotify,iTunes等でZakkimo Katoo と検索ください!
どんな歌い手でも光らせることのできる
ボトムアップ型のプロデュースを行なっています。
気になった歌い手さんへ「最強の8小節」を制作して楽曲プロデュースをしております。
その他、音楽を仕事にしたいと思った方へ向けた
実体験を交えながらお話しをする「音楽の才能が底辺でも、メジャーアーティストへ楽曲提供ができた過程」をお伝えしております!
クラブハウス初!!
イタリアの音楽レーベルと楽曲契約をしまして世界デビューをさせて頂きました!!
クラブハウスで知り合ったDJ Takahiroさんプロデュースの元、楽曲リリースをしましたクラブ初の事例となっております!!
Spotify,iTunes等でZakkimo Katoo と検索ください!

匠 ~TA・KU・MI~
Music Lovers Club モデレーターでもあり、国内だけではなく世界で活躍する3人の音楽家、DJ/トラックメーカーのTakahiro、津軽三味線奏者kumi、ベーシストMitsutoshiのユニット。
新しい音楽の融合と発展的且つドラマティックなサウンドで凌駕する。
Music Lovers Clubのオープニング曲とエンディング曲も制作。
新しい音楽の融合と発展的且つドラマティックなサウンドで凌駕する。
Music Lovers Clubのオープニング曲とエンディング曲も制作。

The Waters
★2000年The waters(duo)結成
★2003年にはインディーズレーベルよりアルバムCD"Will power"全国デビュー!全部で3作のCDを発表している。
★Chie.Vo.Gt.Tin(渡邊千恵)& nabe'T'atsushi.Gt(渡邊敦史)
★American roots music を敬愛・継承しつつ、🇺🇸南部の風を吹き込むオリジナル曲。生命の源"水"が地下に染み込むように『The Waters Sound』を想像し続けているAcoustic Duoです♪
★2003年にはインディーズレーベルよりアルバムCD"Will power"全国デビュー!全部で3作のCDを発表している。
★Chie.Vo.Gt.Tin(渡邊千恵)& nabe'T'atsushi.Gt(渡邊敦史)
★American roots music を敬愛・継承しつつ、🇺🇸南部の風を吹き込むオリジナル曲。生命の源"水"が地下に染み込むように『The Waters Sound』を想像し続けているAcoustic Duoです♪

MLC.jp
JJ (ボーカル/作詞)
KUMI (津軽三味線/vo)
MITSUTOSHI (ベース/cho)
Clubhouse内「🎶Music Lovers Club🎶」で出会い2021年5月より【MLC.jp】として活動開始。
様々な実力派の作曲家とタッグを組み、
都度変化を遂げる唯一無二の世界観を持つロックバンド。
JJ (ボーカル/作詞)
幼い頃にピアノを始めた事をきっかけに、音楽と歌の世界に魅了され小学生の頃より作詞を始める。ユニット、クラブシンガー等を経て、2021年活動再始動。
曲により雰囲気の変化するハスキーボイスが魅力のメインボーカリスト。作詞 担当。
様々なイベントや式典のMCとしても活躍中。
KUMI (津軽三味線/vo)
国内外で幅広く活躍する津軽三味線奏者(最強“ 三弦ギタリスト ”笑(JJ談))
和楽の枠だけに収まらない、ジャンルを超えた津軽三味線の音色を熱いロック魂で奏で、聴くもの全てを魅了。
津軽三味線ユニット『あんみ通』の奏者兼歌い手としても、国内だけでなく外務省からの依頼でワールドワイドに活躍中。MIXも担当。
MITSUTOSHI (ベース/cho)
幅広いジャンルで活躍するベーシスト。世界の様々な音楽家からの信頼も厚く多くのアーティストと共演。
エフェクト&ループを駆使し、低音楽器の概念にとらわれない奔放なスタイルは、ジャズ界の巨匠オーネットコールマンも賞賛。
メジャーで活躍する多くのアーティスト達との共演、TV、フェス等に出演。
メジャー、インディーズアーティスト、コンテスト優勝者等を多く輩出する音楽講師としても活躍中。
KUMI (津軽三味線/vo)
MITSUTOSHI (ベース/cho)
Clubhouse内「🎶Music Lovers Club🎶」で出会い2021年5月より【MLC.jp】として活動開始。
様々な実力派の作曲家とタッグを組み、
都度変化を遂げる唯一無二の世界観を持つロックバンド。
JJ (ボーカル/作詞)
幼い頃にピアノを始めた事をきっかけに、音楽と歌の世界に魅了され小学生の頃より作詞を始める。ユニット、クラブシンガー等を経て、2021年活動再始動。
曲により雰囲気の変化するハスキーボイスが魅力のメインボーカリスト。作詞 担当。
様々なイベントや式典のMCとしても活躍中。
KUMI (津軽三味線/vo)
国内外で幅広く活躍する津軽三味線奏者(最強“ 三弦ギタリスト ”笑(JJ談))
和楽の枠だけに収まらない、ジャンルを超えた津軽三味線の音色を熱いロック魂で奏で、聴くもの全てを魅了。
津軽三味線ユニット『あんみ通』の奏者兼歌い手としても、国内だけでなく外務省からの依頼でワールドワイドに活躍中。MIXも担当。
MITSUTOSHI (ベース/cho)
幅広いジャンルで活躍するベーシスト。世界の様々な音楽家からの信頼も厚く多くのアーティストと共演。
エフェクト&ループを駆使し、低音楽器の概念にとらわれない奔放なスタイルは、ジャズ界の巨匠オーネットコールマンも賞賛。
メジャーで活躍する多くのアーティスト達との共演、TV、フェス等に出演。
メジャー、インディーズアーティスト、コンテスト優勝者等を多く輩出する音楽講師としても活躍中。

Tamaryang/たまりゃん
Drummer
CANOPUS Endorser
元ESP MI JAPAN Instructor
元BOT MusicSchool Instructor
ドラムマガジン2012/01,2014/01記事掲載
Composer&MixingMasteringEnginner としても活動
所属
『ノコフク』
『ElasticTone』
小林旭『熱き心に』7/8拍子カバーVerリリース
『DraiN』
フルアルバム『GO FOR BROKE』自主ミックスマスタリング 音源
『GRANDSEED』
『YUKINOJO』
ドラム32台円形3Dイベントやドラム100台イベントにも参加
アートにエールを企画で、VR映像1人2役ドラムバトル動画を作成
Worked
NOVELA、TeamYUKINOJO、SEIJIRO Special Band、DraiN、UMEDA Conection etc...
ミックス、マスタリング 手がけた音源有り
CANOPUS Endorser
元ESP MI JAPAN Instructor
元BOT MusicSchool Instructor
ドラムマガジン2012/01,2014/01記事掲載
Composer&MixingMasteringEnginner としても活動
所属
『ノコフク』
『ElasticTone』
小林旭『熱き心に』7/8拍子カバーVerリリース
『DraiN』
フルアルバム『GO FOR BROKE』自主ミックスマスタリング 音源
『GRANDSEED』
『YUKINOJO』
ドラム32台円形3Dイベントやドラム100台イベントにも参加
アートにエールを企画で、VR映像1人2役ドラムバトル動画を作成
Worked
NOVELA、TeamYUKINOJO、SEIJIRO Special Band、DraiN、UMEDA Conection etc...
ミックス、マスタリング 手がけた音源有り

Takahiro Yoshihira
15歳で音楽の持つパワーに魅入られ、音楽活動に入る。
現在は彼が嵐の如くグローバルエレクトロ・ハウスシーンを席巻している。
その活躍はハード低音と強烈なエネルギーと美しい音を持った創造的なサウンドで世界的に知られています。彼の代表曲Pink Panda & Takahiro Yoshihira- Akatsuki はイギリスのアーティストPink Pandaとの友情の曲でDJ MAG Esにも記事になるほどです。彼の初のVocal TrackはC Todd Nielsenを迎えて制作されたTrackで日本人初の試みもしています.また、数万曲を超える彼の楽曲ライブラリーから繰り出すDJ SETは観客の心を踊らせるでしょう。
TakahiroYoshihiraは近い将来、世界で最大のフェスティバルでプレイするであろうと言われています。
彼のPodcast.Your Solutionは世界の最新音源&毎週送られてくるPromo音源を中心にSelectして今のトレンドの音を放送しています。Your SolutionはGuestも呼んで放送する時もあるので彼の人脈が伺える。Your SolutionはFranceのRadio stations.CLUBS DJ RADIOで毎週土曜日21時からOn Airされています。
Get Down RecordingsからリリースしたTruck.Trumbleは有名DJがサポートして彼の最近のHIT Truckとなっています。世界中のアーティストからコラボの話が来る彼が次に仕掛けるTruck Makeに目が離せません。
そして2016年10月に彼は自身のRecord LabelをItalyに設立しました!彼自身がセレクトし最先端の音楽をAudienceに届けるために!グローバルなRecord Label.Black Crystal Recordingsは各国のアーティスト達と連携を取り最先端の音楽を届けると約束されています.
彼は2016年最後の年にMark Vox Dj&Takahiro Yoshihira-Lounder(Get Down Recordings)をリリースしました!イタリアの有名アーティストMark Voxとタッグを組み素晴らしい音楽を完成させあのDannicにもサポートされました!著名な情報サイトWe Rave Youに記事になるほです。また彼はHunterSynth&Takahiro Yoshihira-You Know How(BANG IT! Records)でDavid Guetta.Ummet Ozcan.Blasterjaxx達にもサポートされました!!!こぞって彼のトラックを使うアーティスト達とのパイプは日本人の枠には留まらない立ち位置まで来ています.Miller SoundClash 2017 Wild Card Finalistsにも選ばれ世界に名前が広がりました.Viral bpmの独占インタビューにも答えさらなる世界が広がっています!日本初のweraveyouの独占インタビューも答え!さらなるbigコラボの話が来ています.Takahiro Yoshihira&Alessa-Selfish(Harmor Records)がbeatport big roomチャートtop21にならさらにMariana BOのサポートも受けました.Takahiro Yoshihira & PVLSE-Tyrantはbeatport big roomチャートTop79になりbig roomチャートの常連になりました!
Takahiro Yoshihira - At the age of 15, fascination with the power of music, he enters the entertainment industry. He is currently taking Electro House Music scene by storm. He is best known for creative work with solid basslines full on energy and beautiful sounds. And with his signature track “Akatsuki” collaboration with fellow Pink Panda being featured in DJ MAG Es. His first Vocal Track with C Todd Nielsen is the first of its kind in Japanese Electro House Music industries. Also, more than tens of thousands of music from his selections on his DJ SETS, it will keep everyone on their toes with an insane atmosphere.
His Podcast, Your Solution invites various artists as a guest and broadcasts the sound source of the current trend by selecting promo sent to him. Your Solution is on air every week on Saturday 9pm on French radio station. In the near future, Takahiro Yoshihira coming soon to play in the big music festivals.
His latest hit track from Get Down Recordings called “Trumble” is supported by leading DJs. And October 2016, he established his own Record Label in Italy in order to deliver latest music to his Audience! Global Record Label Black Crystal Recordings will promise to deliver cutting edge music with various artists around world.
The end of the year 2016, He released MarkVox Dj & Takahiro Yoshihira-Lounder (Get Down Recordings) Italian famous artist Dannic was also supported this project. It was also featured in famous dance music web magazine WeRave You. In addition, he was supported by David Guetta, Ummet Ozcan, Blasterjaxx in HunterSynth & Takahiro Yoshihira-You Know How (BANGIT! Records)!
He was nominated for Miller Sound Clash 2017 Wild Card finalist and it helped his name spread to the world. And the exclusive interview with Viral bpm will expand his world furthermore! In addition, the exclusive interview with WeRaveYou for the first Japanese DJ, big collaborations are coming!
彼のPodcast.Your Solutionは世界の最新音源&毎週送られてくるPromo音源を中心にSelectして今のトレンドの音を放送しています。Your SolutionはGuestも呼んで放送する時もあるので彼の人脈が伺える。Your SolutionはFranceのRadio stations.CLUBS DJ RADIOで毎週土曜日21時からOn Airされています。
Get Down RecordingsからリリースしたTruck.Trumbleは有名DJがサポートして彼の最近のHIT Truckとなっています。世界中のアーティストからコラボの話が来る彼が次に仕掛けるTruck Makeに目が離せません。
そして2016年10月に彼は自身のRecord LabelをItalyに設立しました!彼自身がセレクトし最先端の音楽をAudienceに届けるために!グローバルなRecord Label.Black Crystal Recordingsは各国のアーティスト達と連携を取り最先端の音楽を届けると約束されています.
彼は2016年最後の年にMark Vox Dj&Takahiro Yoshihira-Lounder(Get Down Recordings)をリリースしました!イタリアの有名アーティストMark Voxとタッグを組み素晴らしい音楽を完成させあのDannicにもサポートされました!著名な情報サイトWe Rave Youに記事になるほです。また彼はHunterSynth&Takahiro Yoshihira-You Know How(BANG IT! Records)でDavid Guetta.Ummet Ozcan.Blasterjaxx達にもサポートされました!!!こぞって彼のトラックを使うアーティスト達とのパイプは日本人の枠には留まらない立ち位置まで来ています.Miller SoundClash 2017 Wild Card Finalistsにも選ばれ世界に名前が広がりました.Viral bpmの独占インタビューにも答えさらなる世界が広がっています!日本初のweraveyouの独占インタビューも答え!さらなるbigコラボの話が来ています.Takahiro Yoshihira&Alessa-Selfish(Harmor Records)がbeatport big roomチャートtop21にならさらにMariana BOのサポートも受けました.Takahiro Yoshihira & PVLSE-Tyrantはbeatport big roomチャートTop79になりbig roomチャートの常連になりました!
Takahiro Yoshihira - At the age of 15, fascination with the power of music, he enters the entertainment industry. He is currently taking Electro House Music scene by storm. He is best known for creative work with solid basslines full on energy and beautiful sounds. And with his signature track “Akatsuki” collaboration with fellow Pink Panda being featured in DJ MAG Es. His first Vocal Track with C Todd Nielsen is the first of its kind in Japanese Electro House Music industries. Also, more than tens of thousands of music from his selections on his DJ SETS, it will keep everyone on their toes with an insane atmosphere.
His Podcast, Your Solution invites various artists as a guest and broadcasts the sound source of the current trend by selecting promo sent to him. Your Solution is on air every week on Saturday 9pm on French radio station. In the near future, Takahiro Yoshihira coming soon to play in the big music festivals.
His latest hit track from Get Down Recordings called “Trumble” is supported by leading DJs. And October 2016, he established his own Record Label in Italy in order to deliver latest music to his Audience! Global Record Label Black Crystal Recordings will promise to deliver cutting edge music with various artists around world.
The end of the year 2016, He released MarkVox Dj & Takahiro Yoshihira-Lounder (Get Down Recordings) Italian famous artist Dannic was also supported this project. It was also featured in famous dance music web magazine WeRave You. In addition, he was supported by David Guetta, Ummet Ozcan, Blasterjaxx in HunterSynth & Takahiro Yoshihira-You Know How (BANGIT! Records)!
He was nominated for Miller Sound Clash 2017 Wild Card finalist and it helped his name spread to the world. And the exclusive interview with Viral bpm will expand his world furthermore! In addition, the exclusive interview with WeRaveYou for the first Japanese DJ, big collaborations are coming!

三木 誉恵留(Joel Miki)
三木 誉恵留(Joel Miki)
Singersongwriter.
茨城県水戸市生まれ、兵庫県姫路市育ち。
15歳でDrumsを始め、2016年 上京後『エマージェンザバンド国際大会』全国ファイナル進出。バンド解散直後にDrummerからSingerへ転身し、NewYorkで 弾き語りLIVEを行う。
2018年 Netherlands AmsterdamにてJapan Festival 2018 出演。
2019年 Myanmarにて、日本語学校や日本看護学校に招聘されコンサートを行う。学生達に「志」という日本語を伝え、一人一人が自分の「志」を書き出す志プロジェクトを実施。
2021年「KOKOROZASHI」ソングを世界185ヵ国以上で世界配信スタート。
2022年 Myanmar チャリティーイベントSpring Festivalへの飛び入り出演動画がFacebookで10万人以上にシェア、150万回以上再生され話題となる。議員会館にて日本在住ミャンマーの若者と国会議員による院内集会でLIVEを行う。
今までに新宿歌舞伎町でSTREET LIVEを500回以上、これまでに8カ国でLIVEを行い、Music for peaceの想いのもと、世界を舞台に活動を行なっている。
Singersongwriter.
茨城県水戸市生まれ、兵庫県姫路市育ち。
15歳でDrumsを始め、2016年 上京後『エマージェンザバンド国際大会』全国ファイナル進出。バンド解散直後にDrummerからSingerへ転身し、NewYorkで 弾き語りLIVEを行う。
2018年 Netherlands AmsterdamにてJapan Festival 2018 出演。
2019年 Myanmarにて、日本語学校や日本看護学校に招聘されコンサートを行う。学生達に「志」という日本語を伝え、一人一人が自分の「志」を書き出す志プロジェクトを実施。
2021年「KOKOROZASHI」ソングを世界185ヵ国以上で世界配信スタート。
2022年 Myanmar チャリティーイベントSpring Festivalへの飛び入り出演動画がFacebookで10万人以上にシェア、150万回以上再生され話題となる。議員会館にて日本在住ミャンマーの若者と国会議員による院内集会でLIVEを行う。
今までに新宿歌舞伎町でSTREET LIVEを500回以上、これまでに8カ国でLIVEを行い、Music for peaceの想いのもと、世界を舞台に活動を行なっている。

有田 勝造
作曲家、音楽プロデューサー、ボイストレーナー
作品紹介
1主な作品:コカコーラ、SONY cp-LAB、カネボウ「洗顔物語」、資生堂「アペリオ」、花王「ソフィーナ」「エモリエール」「美白」、 ジョンソン&ジョンソン「デンタルH」、ジャスコ「ザ・バーゲン」、高島屋「ダルメシアンティー」、NICOSカード、カネボウフーズ「減肥茶」、 CANNON、SHARP「冷蔵庫むだはぶ庫」、UHA味覚糖「チャル」、日本石油JUSCO、大原簿記専門学校など
作品紹介
1主な作品:コカコーラ、SONY cp-LAB、カネボウ「洗顔物語」、資生堂「アペリオ」、花王「ソフィーナ」「エモリエール」「美白」、 ジョンソン&ジョンソン「デンタルH」、ジャスコ「ザ・バーゲン」、高島屋「ダルメシアンティー」、NICOSカード、カネボウフーズ「減肥茶」、 CANNON、SHARP「冷蔵庫むだはぶ庫」、UHA味覚糖「チャル」、日本石油JUSCO、大原簿記専門学校など

NAOMI SUZUKI
鈴木ナオミプロフィール
■イギリスロンドン在住
■ラグビーワールドカップ2019 開催都市特別サポーター福岡代表
■シンガーソングライター・音楽/イベントプロデューサー・プレゼンター・女優
■福岡県田川市魅力向上大使(観光大使)
●公式サイト:http://sweet-naomi.com/
●他SNS,Youtubeリンク https://lit.link/naomisuzuki
_______________________________________
2021年1/20リリースの『Pray for you 2021』、同年10/1 リリースの「I don’t wanna let you go 」が世界のラジオDJ(ディスクジョッキー)1693人が選ぶチャート「キングズ・オブ・スピンズ・トップ30」で、昨年のリリース「Harder and Faster」に続き1位を獲得。AJ Unity名義では全米チャートイン。 イギリスのBBC放送で「イギリスで最も有名な日本人シンガー」と紹介される。
日本文化を世界に紹介するイベントをプロデュース、「プリンセスダイアナ展」を企画運営、イギリス最大の日系イベント『ロンドンジャパン祭り』の実行委員や司会を務めるなど日英交流事業に多くかかわる。
2015年、東日本大震災メモリアルとして イギリスの国会英日議員連盟の指名で英国国会議事堂にて日本人初のコンサートを開催。
自身も余命宣告を受け闘病する中、東日本大震災や熊本震災の後、被災地を100箇所以上訪れ、日英で数多くのチャリティー活動や音楽を通じた災害復興支援など、社会貢献に尽力している。
その他、日本の子供支援、トンガ王国やネパールでの自然災害復興支援企画を開催、全額寄付の支援を継続し、各国の政府より高い評価を受ける。
地元福岡県田川市が所蔵する、日本初のユネスコ世界記憶遺産である「山本作兵衛炭坑記録画展」のワールドツアーを企画プロデュース。(日本を世界にPRするプログラム「日本へ行こうよ プロジェクト」の一環) https://www.goto-japan.net/
●Contact naomisuzuki7@icloud.com
+44(0)7796-144338
■イギリスロンドン在住
■ラグビーワールドカップ2019 開催都市特別サポーター福岡代表
■シンガーソングライター・音楽/イベントプロデューサー・プレゼンター・女優
■福岡県田川市魅力向上大使(観光大使)
●公式サイト:http://sweet-naomi.com/
●他SNS,Youtubeリンク https://lit.link/naomisuzuki
_______________________________________
2021年1/20リリースの『Pray for you 2021』、同年10/1 リリースの「I don’t wanna let you go 」が世界のラジオDJ(ディスクジョッキー)1693人が選ぶチャート「キングズ・オブ・スピンズ・トップ30」で、昨年のリリース「Harder and Faster」に続き1位を獲得。AJ Unity名義では全米チャートイン。 イギリスのBBC放送で「イギリスで最も有名な日本人シンガー」と紹介される。
日本文化を世界に紹介するイベントをプロデュース、「プリンセスダイアナ展」を企画運営、イギリス最大の日系イベント『ロンドンジャパン祭り』の実行委員や司会を務めるなど日英交流事業に多くかかわる。
2015年、東日本大震災メモリアルとして イギリスの国会英日議員連盟の指名で英国国会議事堂にて日本人初のコンサートを開催。
自身も余命宣告を受け闘病する中、東日本大震災や熊本震災の後、被災地を100箇所以上訪れ、日英で数多くのチャリティー活動や音楽を通じた災害復興支援など、社会貢献に尽力している。
その他、日本の子供支援、トンガ王国やネパールでの自然災害復興支援企画を開催、全額寄付の支援を継続し、各国の政府より高い評価を受ける。
地元福岡県田川市が所蔵する、日本初のユネスコ世界記憶遺産である「山本作兵衛炭坑記録画展」のワールドツアーを企画プロデュース。(日本を世界にPRするプログラム「日本へ行こうよ プロジェクト」の一環) https://www.goto-japan.net/
●Contact naomisuzuki7@icloud.com
+44(0)7796-144338